By | 2022年11月8日

この前、2TBの新しいHDD(中古だけど)買いました。WD Redで、元々NAS用です。

早速PCに接続したのですが、PCがなぜか起動しない。しばらく待って起動してみたら・・・なぜかBIOSが起動しました。いろいろ設定しても、起動せず、ネットワークが起動する。ネットワークを無効にしても、なぜかBIOSが起動。Windowsのインストールメディアの入ってるUSBを入れたら・・・インストーラーが起動。

もしかして、もう1回入れなおさないといけないのか?そう思って、Windowsを再インストールすることに・・・

しかし、入ってたのは2年前のバージョン(2004)だったような。再設定めんどい。

ストアとかメールのアイコンとか違和感しかないので、また再インストールしようかなと・・・今度は個人用ファイルとアプリを引き継ぐようにしておくので、大丈夫なはず。

 

 

おまけ

皆既月食スマホの性能のせいでうまく撮れませんでした

約400年ぶりらしいのに残念・・・デジカメ使ったほうがよかったかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です